TOEIC Part5 文法演習 [準動詞 041]

(A)to establish (B)establishing (C)establishment (D)established [正解] There are a lot of legal requirements which must be met in establishing a new company.
(A)to establish (B)establishing (C)establishment (D)established
今回からは分詞以外の準動詞を扱っていきたいと思います。
準動詞というのは以前説明した通り不定詞・動名詞・分詞(構文)のことで、TOEICはそれらが混合した選択肢で出題されます。
本問はその中でも典型的な問題の1つです。
in ——– a new company.
(A)to establish (B)establishing (C)establishment (D)established
この部分に注目します。まず下線部の前はinですね。
前置詞の後に続くのは?
そう、名詞でしたね。ということで正解は(C)のestablishmentで良いでしょうか?-mentは名詞を作ることは以前に学習しました。
しかし残念ながら、ここでは正解になりません。
本問では後ろに ~company と名詞が続くことにも注目する必要があります。establishment, ~ company と名詞を並べることはできません。
従って答は(B)establishing になります。このVingは動名詞です。
動名詞とは何か簡単に説明できますか?
動名詞は動詞の働きを兼ねた名詞を指します。
動名詞は全体として「Vすること」という意味の名詞を作るのが基本ですが、動詞の働きを兼ねているので後ろに目的語を取ることもできます。
ここでは名詞の働き+後ろに目的語 という2つの要件を満たさないといけないため、動名詞のestablishing が正解になるというわけです。