TOEIC 最頻出 英単語 [017 minutes]

「田中くん。この会議のミニッツよろしくね」 「えっ、ミニッツ?」
よく知っている単語なのに、意外な意味を持つ英単語。第17弾はminutesです。
minutes?「分」の複数形ですよね。その通りですが。次の文の意味はどうなりますか?
Could you take the minutes for today’s meeting?
今日の会議の会議の議事録を取ってくれますか
えーと、会議の分は取れませんね。
☆minutesには「議事録」という意味があります。
Could you take the minutes for today’s meeting?
今日の会議の会議の議事録を取ってくれますか
・minuteのイメージはわきますか?この単語を2つに切って見てください。何か見えてきましたか?
そう、minという単語が見えますね。これはminiなどと同じで「小さい」という意味です。
miniskirtは、本来は「短いスカート」というより「小さいスカート」という感じでしょうか。
以下の単語でもminが隠れていますね。
minor「小さい方」、diminush「減らす」
minuteは「時間」を「小さくしたもの」→「分」
minutesは「細かく書き記したもの」→「議事録」とう感じでしょうか。
[まとめ] minutes には「議事録」という意味があります。いかにもTOEICですね。受験英語ではお目にかかれません。TOEICではPart1をの僕全セクションで出題されます。是非ご記憶下さい。