TOEIC 最頻出 英単語 [012 break]

よく知っている単語なのに、意外な意味を持つ英単語。第12弾はbreakです。
break?「壊れる」という感じかな?それが普通ですね。それでは、次の文の意味を考えください。
I am going to take a break now.
えーと、壊れるは取れませんせんね。
☆breakには「休憩」という意味があります。
I am going to take a break now.
私は今から休憩を取ります。
breakは「壊す」→「引き離す」というイメージですが、人を仕事から「引き離す」→「中断する」→「休憩」となったのでしょう。
「休憩」の意味ではrestもよく使いますね。
Let’s take a rest.
休憩を取りましょう。
broken「故障して」もTOEIC頻出単語ですね。
My watch is broken, so I want a new one.
時計が故障してしまったので、新品が欲しい。
「壊す」のは物理的なものだけでなく、記録も「壊し」ますね。
Nobody can break his record.
彼の記録は誰も破れない。