和製英語矯正塾 [001] smartはスマート?

いかにもスマートそうな彼ですね。
第一回目の和製英語矯正塾は質問から始めたいと思います。
Q1: George is smart. の意味は?
Q2: smart phone, smart bombの意味は?
Q3: That’s a smart suit.の意味は?
Q4: 「痩せている」を英語で何と言う?
A1: ジョージは賢い
A2: スマートフォン(多機能携帯電話)、スマートボム(誘導爆弾)
A3: それはおしゃれなスーツだ
A4: slim,slender など
A1は簡単だったでしょうか。写真の彼、痩せていないですね。「スマート=痩せている」は完全に和製英語です。
A2。スマートフォンは勿論「賢い電話」が基本的な意味です。薄型のスマホも目立つので紛らわしいですが。
smart bombはご存知でしたか?賢い爆弾とは「誘導爆弾」のことです。主に建造物など静止目標に対する攻撃に使用されます。
A3は意外に知らなかったのではないでしょうか?実はsmartを「賢い」の意味で良く使うのはアメリカ英語で、イギリスでもこの意味がありますが、イギリス英語ではそれとは別に「おしゃれな」「小奇麗な」という意味があります。
自分の勝手な推測ですが、イギリスのとあるパーティで、とあるお洒落な女性がおり、人々が口々に’She is smart.’と言っている。それを聞いた日本人、彼女がたまたま痩せていたため、smartの意味を間違えて日本に持ち帰ったのかな?
「痩せている」の最も普通の言い方はslimでしょうか。slenderは「ほっそりした」という感じ。他にthinなども使われます。skinny という単語はスキニー・ジーンズで有名になりましたが、本来は「ガリガリの」という感じでプラスのイメージはありません。skin=「肌」ですからね。
☆今日のまとめ
smartは「賢い」。「痩せている」という意味はない。「痩せている」はslim